各地での大雨。
1ヶ月分の雨量が、ほんの数時間で一気に降った地域。
山形県の最上川も氾濫し、報道を見るとかなり大変な事態になって
何なんだろうか、この自然の脅威。
ここ毎日の猛暑も含め、数十年に一度とか言われる事態が毎年発生
もはや、異常気象でもないのかも知れない。毎年だもの。
7月の大雨被害に遭われた宮城県大郷町にある農家さん(イグナル
本当に美味しいミニトマトやイチゴを作っている農家さん。
大雨で、近くの川が氾濫し堤防を乗り越えハウスを襲った。
ミニトマトの棚や電気系統が全て水に浸かり、3億円を超える被害
しかも、ここ3年間で2回目の被害。。
更に言うと、東日本大震災の時は海沿いで農業しており、勿論大津
内陸の大郷町に移転して、また水害。。
毎回、歯を食いしばり前を向いて立ち上がって来た代表の方も、さ
何度も立ち上がってきた方々でも、また来年も同じ様な災害がある
川が氾濫しない様に工事をするなり、国や県をあげての大工事が必
これから、また台風がくる季節にもなるし。
イグナルファームさんは、また必ず立ち上がる気合いが入ってる代
しかし、そんな農家さんばかりじゃない。
頻繁にこんな被害に遭うなら、農家を辞めてしまう年配の方々もい
本当、ここ数年の気象は昔と違い過ぎる。
どうしちゃったんだろうか。。
宮城県大崎市岩出山にある観光名所「有備館」も被害があった。
有備館とは、江戸時代に仙台藩の岩出山伊達家が作った学問所。
美しい日本庭園もあり、県内の観光地として有名な場所。
有備館近くの山壁が大雨で崩れ、土砂が入ったり、床下浸水の被害
大きな池もあり、鯉がいっぱい泳いでいる。
エサを買って鯉にあげる。
こんな凄い事になる。
鯉にエサをやるの、面白い。
大人になっても、変わらず楽しい。
池に鯉がいて、エサが売ってたら基本的には買う事にしている。
出来るだけ、池の鯉にエサを与えるよう心がけている。
ロックバンドのコンサートで、ステージ最前列に押し寄せながらノ
話がズレてしまいましたが、大雨情報を逐一確認しながら日々を過
被害を最小にする為にも。
↧
大雨。。
↧