Quantcast
Channel: サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1765

気仙沼市唐桑町へ

$
0
0


月曜日の夜、気仙沼に入り今朝早くから唐桑半島へ。
宮城県の沿岸被災地で、まだ我々が行けてなかった場所。
以前、どこかで会った方に『サンドさん唐桑にまだ来てないよね…』って言われた事もあり、ずっと行きたかった場所です。

今日は色々な方々と触れ合いましたが、みんなとーってもいい人だらけでした(^ー^)

唐桑は牡蠣の養殖も盛んで、ここの牡蠣を日本一だと言う方も大勢いる。
どこよりも手間隙掛けて牡蠣を作っている地域。

現在も、ボランティアの方々が住み込みでお手伝いしている旅館『唐桑御殿』さんや、最高に旨くて新鮮な牡蠣やウニを食べさせてくれる『唐桑番屋』さんにもお邪魔しました。
ウニ丼、旨かったなぁー。写真撮るのすっかり忘れた…。

 
唐桑で震災の語り部をしているおばあちゃんとお話しました。
 
『先祖代々、ずっと海の仕事をしてきた。海に食わせて貰って生きてきた。だから、あたし達はいつも覚悟しながら生きてるんだよ。津波だって何度も来てるし、その度にまた色々やり直してみんなで前を向いて生きてきたんだ。泣いてる人もいっぱいいたけど、あたし達はそういう所で生きてるんだから泣くなっ!て言ったんだ。沢山亡くなったけど、今まで海を恨んだり嫌いになった事なんてないよ。』

こういう強い地元のリーダーがいるから、早々に復活して、また美味しい海の幸を我々も頂く事が出来るんだと思いました。

写真は唐桑の観光名所『折石』。
大理石で出来た石。
明治時代にあった三陸大津波の時、先端2メートルが折れたらしくこの名前になった。
でも、東日本大震災の大津波には耐えたらしく復興のシンボルとして町の人達の支えになっています。

それにしても、今日の海はとっても綺麗で穏やかで素晴らしかったです。
いつか、家族や後輩仲間達を連れて泊まりがけで遊びに来たい場所です。
ゆっくり休んだり魚釣りも最高!!
気仙沼市唐桑町!元気に復興中です!!

夏休み、いかがでしょうか(^ー^)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1765

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>