今朝一番で高知県へ。
高知龍馬空港っていうんだ。
朝から夕方まで高知でロケをして東京へ。
夜はラジオの生放送!(スクールナイン )
一昨日は釧路とか根室にいたのにねぇ。
四国でも九州でも北海道でも、日帰りで仕事が出来るってスゴいですよね…。
まぁ、体力的にはしんどいですが…効率はいいんでしょう。
この先、リニアモーターカーが出来ると東京ー名古屋が40分くらいになるらしいですね。
今でも、新幹線だと2時間弱で名古屋まで行けるのに。
『狭い日本、そんなに急いでドコへ行く…』
ホントですよ…。
何でも速けりゃいいのかな。
寝台特急北斗星やブルートレインがどんどん廃線になっていく世の中。
まぁ、確かに乗った事ないけど。。
1日、24時間じゃ足りないって思ってる人ってそんなにいるのかな。
ピッチャーだって、球が速いだけじゃダメ。
緩急つけて変化球投げたりスローボールも必要。
スーパー速い乗り物もあれば、ゆっくりと移動時間を楽しむ乗り物も必要なんですよ。
いつか、ゆっくりと寝台列車に乗ってどっかに行って仕事してみたいなぁ。
きっと、寝台列車のロケになっちゃうだろうけど。
リニアが走り出したら、名古屋のビジネスホテルなんかは大変みたいですね。
東京からだと確実に日帰りになるから泊まる人が減るって。。
ホテルもスピードで勝負する時代になるのかな。
いや、ならねぇな。
意味分かんないし。
話は戻り、高知龍馬空港…最近は色んな名前の空港が増えましたね。
米子鬼太郎空港とか、釧路たんちょう空港、出雲縁結び空港、徳島阿波おどり空港……。
ん?ってなったのは、おいしい山形空港。。
何だ、おいしい山形空港って。
確かに山形は旨いもんいっぱいあるけど、随分とざっくりした名前だなぁ。
そのうち、仙台空港も…仙台ずんだ餅空港…仙台牛タン空港とかになるのかな。
全力で阻止しないと。。。