Quantcast
Channel: サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba
Viewing all 1765 articles
Browse latest View live

学園祭の1日☆

$
0
0


今日は朝から学園祭!

まずは大東文化大学
(出演・サンドウィッチマン・東京03)

そして法政大学
(出演・サンドウィッチマン・犬の心・巨匠)

最後は東京国際大学
(出演・サンドウィッチマン・なだぎ武・平成ノブシコブシ・ニューヨーク)


なかなかのハードスケジュールでした。

3校共にいっぱいのお客さんで、盛り上がってくれました(^○^)

ラグビーでも有名な大東文化大学は、僕の弟の母校でもあります。
学祭スタッフの皆さんは、スクールカラーの『緑色』のスタッフジャンパーを着て頑張ってました☆

法政大学は、学生以外にも小さなお子さんから大人まで超満員でしたね。

東京国際大学では、久々になだぎ武さんともお話が出来て嬉しかった(^○^)

平成ノブシコブシの吉村が、忙しく働く学祭スタッフの女性にカップ焼そばを作らせていました…。


それと、やはりお馴染みの小島さんは3校全部に来ていました。。。
ただ、東京国際大学には残念ながら定員オーバーで入れなかったらしいです。。小島さんからのメールで知らせてくれました。(笑)


さて、地引き網クッキングが季節的に終わり、明日の月曜バイキングは新企画! 
キーワードは『豚汁』です!
僕らも詳しくは分かりませんが…。
お楽しみに(^○^)

宮城県大衡村へ。

$
0
0


今日は宮城県唯一の村『大衡村』(おおひらむら)にて、朝から晩までロケでした。
TBC東北放送『サンドのぼんやり~ぬTV』の人気企画《ぼんやり~ぬ遺産を探せ!》で行きました。

いやぁ、楽しかった☆
基本的には、のどかで田んぼが多くて商店街とかも無いのですが、実は大人から子供まで、遊ぶ場所もいっぱいあるし食べ物もめちゃくちゃ旨いっ!!

パークゴルフをやったり、そりすべりをやったり、採れたて野菜を購入したりコロッケ食べたりメンチカツ食べたりカツ丼食べたり…。
大衡村最高でした(^○^)

大衡村には、世界の『トヨタ自動車』の工場もありますよ。

ロケでもいっぱい食べるのに、途中休憩で寄った東北自動車道・鶴巣サービスエリアにて『天ぷらそば』も食べちゃいました☆
この、鶴巣の天ぷらそばは旨くて有名です。
昔から、父親に連れて行って貰ってよく食べてました。
建物は新しくなったけど、旨かったですよ。
写真は、もう一緒に番組をやって7年目のTBC東北放送の名久井アナウンサー。ちなみに新婚(^○^) 
 
しかしまぁ、高速道路のサービスエリアにある、レストランじゃなくて…食券買って並ぶフードコートのご飯って何であんなに旨いんだろうなぁ。
 
今は、サービスエリアにも様々な誰もが知ってるメジャーなお店も入ったりしてますが、やっぱり、その地域のおばちゃん達が何人かで作ってる普通のフードコートが好きだなぁ。
たまに、おまけしてくれたりするし(^.^)


こんな夜に食べ物の事を考えたらダメだな…。

お腹減ってきた…。。

何か食おうっと☆

広島でした☆

$
0
0



今日は広島でライブでした。
メンバーは、サンドウィッチマン・ナイツ・ドランクドラゴン・東京03・U字工事・ニッチェ・S×L・バイきんぐ。

広島の上野学園ホールという大きな会場にて2回公演でした☆
お客さんは2公演共に満員で、合わせて3200人の方々が来てくれました!
ありがとうございました!!
1部と2部の合間には、東京03・豊本さん率いる『とよ散歩』もあり、いつものみんなで会場の回りを散策しました(写真)


楽屋では、広島名物お好み焼きが食事で出ました☆旨かったなぁ(^○^)

心残りなのは、広島の超旨いおむすび屋さん『むすびのむさし』を食せなかった事…。。


ふぅ。。少し疲れ気味かなぁ。。
風邪とかひかない様にしないと!気を付けましょう!!

☆お花☆

$
0
0



先日、東京・赤坂草月ホールにて開催した『サムライ宣教師クルーズ』(出演・サンドウィッチマン・川上ミネさん(ピアニスト))
に、何と!僕が心から尊敬している立川志の輔師匠よりお花が届きました☆

いやぁ、めちゃくちゃ嬉しかったです(^○^)
僕は、志の輔師匠の落語が大好きでDVDは全て購入して、夜な夜な頻繁に見ています。
自分の車でも、志の輔師匠のCDを聴きながら仕事先へ移動したり。

よく富澤を車に乗せるのですが、奴もおとなしく聴き入ってますね。そして笑っています。

勉強になるんです。話し方とか声の緩急とか。
落語家さんは、要するに漫才を1人でやっている…というか、登場人物は決して2人だけの噺ではないのですが、とにかくスゴい事をやってるんです。
泣かせる人情話とか、昔から受け継がれている古典落語だったり、新作・創作落語、僕は、落語というのは究極の話芸だと思います。
あ、また見たくなってきた。

『サムライ宣教師クルーズ』東京公演も無事に終わりました!
なかなか評判も上々みたいで、川上ミネさんともお話したのですが、いつかまた再演したいです(^○^)

コントとピアノの融合☆斬新な舞台でした(^○^)

学園祭とか。

$
0
0



今日は、朝から仙台市にある燕沢小学校へ訪問。
PTA会長をやっている高校時代の友達に連れて行かれました。
そして、同じく仙台市立西山中学校にも同じく訪問。生徒のみんな、びっくりしてました(笑)


昼からは、母校・仙台商業高校の学祭『仙商祭』にて漫才を(^○^)
久々に仙商に行きました。男子校だった我々の時から考えると、男女共学がまだぎこちない…。
今は6:4で女子が多いみたいで。女の子達が非常に元気でした。

相変わらず部活動は盛んで、男子バレー部は春高バレーに出場したり、軟式野球部も全国大会出場が決まったり、やはり素晴らしい学校だ。


仙商祭の後は、仙台市内で『伊達武将隊』と共にロケ。支倉常長の格好で一番町のアーケードを歩いたり…。

そして夕方からは古川市にある古川学園高校へ。
元々は古川商業高校だったが、今は古川学園高校に変わったんですね。

こちらは女子バレー部が全国制覇12回の超強豪校。
進学校としても宮城県内有数の高校で、東大にも毎年何人か入る生徒がいるんですって。

古川学園高校でも漫才をやったり生徒達の質問に答えたり(^○^)
みんな感じの良い生徒達でしたね。
勉強もスポーツも盛んで、素晴らしい学校でした。

中学・高校時代の友達は一生の友達になるので、沢山友達を作る様に言って来ました。将来、何か困った時、相談に乗ってくれたり助けてくれるのは友達だから。
それは、僕らも常に感じています。

今日は若いパワーを沢山頂きました。ありがとう☆

三遊亭とむ☆二ツ目昇進☆

$
0
0



今日は、レギュラー番組のNHKラジオ第1『キャンパス寄席』の収録で千葉県我孫子市にある川村学園女子大学へ。


帰ってきて、二郎会のメンバーでもある『三遊亭とむ』の二ツ目昇進祝いをしました(^○^)

渋谷にあるハチミツ二郎さんのお店『ダイニング二郎』に集合して、超旨いホルモン鍋をみんなで食べました☆
何を頼んでも最高に美味しいので、鍋以外にもいっぱい食べて大満足(^○^)

久々に集まった二郎会での話も面白かったなぁ☆
最近はなかなか皆で会える機会も減ってきてるので、貴重な時間でした。
集まった二郎会メンバーは、東京ダイナマイト☆ハチミツ二郎さん・タイムマシーン3号☆関太・上々軍団☆さわやか五郎・元超新塾☆ドラゴン・三遊亭とむ。
今日は、ですよ。が来れなかった。
いつも仕事がないのに、今日に限って仕事だったみたいです(笑)

今月誕生日がある二郎さんの誕生会も兼ねて、みんなで集まれて良かった(^○^)
また、そのうちみんなで旅行に行ったりしたいなぁ。
三遊亭とむ!二ツ目昇進おめでとう!!!

真壁さんと天山さん☆

$
0
0



今日、テレビ東京『今夜もドル箱V』の収録に、プロレスラーの真壁刀義選手と天山広吉選手がゲストとして来て下さいました☆

いやぁ、超楽しかったです!
そして、めちゃくちゃ優しいし男気あるし、更には謙虚だし(^○^)
ホントにカッコイイお二人でした!
真壁さんはスイーツが大好きで、全国の美味しいスイーツを食べまくっているみたいです(笑)

天山さんはパチンコが大好きで、この番組も毎回見て下さってました(笑)今回、出演依頼がきて、かなりテンション上がったみたいです(^○^)

この写真、まぁ、真壁さんと天山さんはプロレスラーだし身体が大きいのは勿論なんですが……俺たちってホントに小さいなぁ…。

もっと大きくなりたかったなぁ。せめて175センチは欲しかったなぁ。

写真は、左から…指南役のポコ美ちゃん・僕ら・真壁さん・天山さん。


急に寒くなってきました。つい1週間前まではTシャツ1枚でしたが、今は東京でもパーカーを着ないとダメな感じです。。屋内に入ったらパーカーは脱ぎ捨てますが。
 
みなさんも風邪などひかないように☆

東北楽天イーグルスファン感謝祭☆

$
0
0


今日はコボスタ宮城にて『東北楽天ゴールデンイーグルス☆ファン感謝祭2014』が開催されました。

例年より天気も良くて暖かく、感謝祭日和でした。

今シーズン、最下位のチームだったとは思えない程のお客さんがいっぱいでした!(笑)
2万人を超えるイーグルスファンの声援がスゴかったです。
我々は、昨年に引き続きまして選手達がファンの方々とふれ合う感謝祭のメイン企画『東北6県ピック』の大会実行委員長として、参加させて頂きました!

お客さんと選手が、青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島の東北6県のチームに分かれ、様々な競技をしていく人気企画。

今日も盛り上がったなぁ☆
途中、僕らの番組企画が入って少し中だるみしてしまいましたが…(*_*)

まぁ、でも楽しかったです。
東北楽天イーグルスはホントにお客さんから愛されている野球チームだと改めて感じました。

来シーズンは、日本一奪回を目標にまた強いイーグルスを見せてくれる事でしょう!期待してます!!

写真は、お客さんが帰った後のグランドと私。


ちなみに、今日は則本投手と岡島選手と島内選手と連絡先を交換しました。

携帯の電話帳に楽天イーグルスの選手名がめちゃくちゃあるなぁ。

かと言って、プロ野球選手をいつ食事に誘ったらいいのかが未だに良く分からない状態ではあります。

移動…移動…移動…。

$
0
0



今週は移動だらけ。。

日曜日から、1日おきに仙台へ来ています。

今も仙台。

間もなく、仙台空港から北海道へ向かいます。

人間の疲れは、移動距離と比例すると聞きました。
我々、2人で足がむくんでいます。
今までそんな事は無かったけどなぁ。もう40歳だからかな…。

明日は1日中北海道でロケをして、夜は東京へ。
そして日曜日は石川県能登半島へ…日帰りです。

年末へ向けて頑張らなくっちゃ(^○^)

忙しい…いや、充実!充実!

写真は、仙台空港で飛行機を待つ富澤たけし40歳を遠くから撮りました。


実は、そんなに仙台空港を利用する機会が少ないのでウロウロしてみましたが、牛タン・萩の月・笹かまぼこ・伊達政宗グッズ・楽天イーグルスのグッズがお店の大半を占めてます。

やはり、もっともっと仙台と言えば…みたいな名物を作っていかないとなぁ。
特に、まぁ、利用客や規模等の状況は違えど新千歳空港はスゴい充実してますからねー。


仙台空港は、昔、飛行機を見る為に良く来ましたね。 
飛行機が離陸する瞬間が好きで、家族や友達と何度も来たなぁ。
将来は空港で働きたいなんて思ってた頃もあったなぁ。何か、職場が空港ってかっこいいし。

今も、娘を連れて羽田空港に飛行機を見に行ったりします。
羽田は、仙台空港と違って5分おきに離陸、着陸があるしジャンボジェット機も見られるからめちゃくちゃ楽しい。
あんな大きな鉄の塊が空を飛ぶんだから不思議ですね。未だに思います。

それを言っちゃうと、船もスゴい。
フェリーとか豪華客船とかタンカー…あんな大きな鉄の塊が何故にずっと海に浮いてるんだろう。。
 
子供みたいになってきた。 
さて、さっき空港の本屋さんで買ったクッキングパパの最新刊でも読もう。
 
 
飛行機を待つ時間、椅子に座ってゆっくりブログが書けました。(^○^)

石川県穴水町へ

$
0
0


今日は飛行機で石川県能登空港へ。。
能登半島にある穴水町60周年記念公演に出演。

随分前から、三平師匠より誘って頂いた公演でした。
大御所だらけの舞台、久々に緊張感のある雰囲気でした。

特に、コロッケさんのスペシャルステージは圧巻でした!
とにかく素晴らしいステージでした☆
40分間のステージで、一体何人のモノマネをされたんだろ…あんなに沢山、順番を覚えるだけでも相当な技です。。
すごかったなぁ。お客さんも大満足でしょう。


林家ぺー師匠と同じ楽屋だったんですが、相変わらずずーっと喋ってました(笑)その勢いのままステージへ…。芸歴50年以上の大ベテランですからね。

林家喜久翁師匠、翁家勝丸師匠の素晴らしい高座も舞台袖から勉強させて頂きました。

久々の、携帯の電波が入らない楽屋で三平師匠や、勝丸師匠、ぺー師匠と沢山お話が出来嬉しかったです。
この世界では、まだまだ我々なんかヒヨッコなんだなぁって改めて思いました。
もっともっと、芸の道を精進せねば。。

ダイヤログ・イン・ザ・ダーク

$
0
0



もう、ご存知の方も沢山いらっしゃると思いますが。 
先日、ニッポン放送『サンドウィッチマンの東北魂』の体験企画で『ダイヤログ・イン・ザ・ダーク』というエンターテイメントに行ってきました。

どんなエンターテイメントかと簡単に言うと…まず、受付を済ませます…で、8人か9人のグループになり真っ暗闇の部屋の中へ白杖を持って入って行きます。 
ちなみに、携帯や時計など少しでも明かりが出る所持品は最初にロッカーへ預けます。
全くの真っ暗。ほんの隙間の明かりさえない闇へ。

グループには、案内人として視覚障害のある係員が1人付く。

我々のグループは、一般参加者4人を含む9人だったんですが、それぞれあだ名を決めて暗闇へ入る。

そこは、岩があったり砂があったり…真っ暗なので分からないが外にいる雰囲気になる。

で、真っ暗闇の中、グループ9人で運動会を開催するんです。
玉入れや、二人三脚、ボール転がし…。
ペアを組む場合は、全員に小さなボトルを渡され同じ香りがする者同士がペアになる。

とにかく真っ暗闇の中なので…あちこちで、助けてくれた方には『あ、ありがとうございます』だとか、ぶつかったり足を踏んでしまった時は『あ、ごめんなさい』という声が常に聞こえる。

真っ暗闇の中では、誰もが平等で不安だらけ。
頼れるのは、視覚障害のある案内人のみ。

その、案内人の女の子がとにかくなんでも器用にこなすんです。
ボール転がしで、全然違う所にボールがいっても暗闇の中なのにすぐに拾ってくるし…逆に、1人だけ全てが見えてるんじゃないかって思う程、とにかく頼もしい存在になる。

終盤は、真っ暗闇の喫茶室へ通され、それぞれドリンクやお菓子を注文して飲食する。

真っ暗の中での飲食、初めての経験。
喫茶室には、別の視覚障害のある係員がいて、見事に我々お客さんを捌く。
グラスにドリンクを注いだり、ちゃんと注文した人の手元まで持ってきてくれる。暗闇のスペシャリストなんです。

そして、喫茶室では暗闇の中ドリンク代を支払う。
これがまた難しい。
この硬貨は多分10円かな…いや100円かなとか考えながら支払う。

視覚が遮られてるから、触覚とか臭覚とか聴覚が異常に敏感になるんですね。

約90分の暗闇でのアトラクション。
これ、実に楽しいんです!
そして、誰もが必ず優しくなるんです。

東京と大阪で開催して8年になるダイヤログ・イン・ザ・ダーク。
視覚障害のある方の気持ちを分かり、ただ案内人の女の子曰く、面白く楽しんで貰うのが一番だと。

いやぁ、本当に楽しかった(^○^)
まだ行ってない方は是非とも経験して欲しいです。
東京・大阪で13万人が既に体験したみたいです。

震災以降は、福島でイベントやったりもして、一時期外で遊べなかった子供達を楽しませてくれた様です。
季節によって暗闇での内容が変わるらしく、今はクリスマス仕様になっているみたいです。

次はプライベートで行ってみたいと思います。

年末年始の番組☆

$
0
0



最近は、もっぱら年末年始の番組収録に勤しんでおります。

そうかと思えば、こないだ収録した番組は来年2月のオンエア予定だったり…。
今日は仙台での収録。
東北放送で元日オンエアの『サンドの新春初売りTV2015』という番組。

東北楽天イーグルスからも、藤田一也選手と枡田慎太郎選手がゲストとして出演してくれました(^○^)
(写真)
2人とも連絡先を交換し、ゆっくりご飯行きたいね!なんて話も。

更には、bjリーグにて今シーズン絶好調のプロバスケットボールチーム『仙台89ERS』の選手も、もう僕らも顔馴染みの志村選手を含む6選手が出演してくれました。

特に、年始の番組はネタ番組も多いので、なかなか稽古をする時間もなくて大変ですね。。


話は変わり、この時期のスポーツと言えばラグビー!大学選手権等、見所満載の試合が沢山見られます☆

先日、同郷仙台の大先輩・森公美子さんとラグビーについて何度もメールをやり取りしました。
森公美子さんもラグビーが大好きで、毎年ラグビー場に足を運んで生観戦されている程。
大学や社会人リーグの話は僕よりも詳しかったです(笑)

生でラグビーを観戦したら、だいたいの方がハマるみたいですね!
迫力、半端ないですから!是非、機会があれば皆様も一度ラグビーを生観戦してみて下さい☆

事務所のトイレ

$
0
0



あんまり行かないのですが、打ち合わせの為久々に事務所に行きました。

トイレは、ファンの方が書いてくれた僕らの似顔絵が飾ってありました。

思い出した…。
ずっと前から飾ってあったわ。

改めて、上手ですよねー。

年明け、少ししたら正月休みがあります。
前回は沖縄に行ったけど、今回はどこに行こうかな。行き先を考えるだけでも楽しみ(^○^)

☆超大先輩☆

$
0
0


先日、大先輩…お笑い界の超大御所・志村けんさんの番組に出演させて頂きました。
勿論、何度かご挨拶はさせて頂いた事もありますし、沢山の共演者がいる中での同じ番組という形では共演させて頂いた事もあります。
しかし、今回は志村さんの隣に座ってのがっちりトークでした!

やはり、子供の頃からテレビで見ていた方とお会いするとめちゃくちゃ緊張します。
直接お会いしているのに、何だかテレビを見ている様な感覚になるんです。
なんせ、ずっとテレビでしか見たことのない大スターですから。
 
そして収録。
志村さんはとても優しくニコニコされて僕らの話を聞いて下さいました(^○^)

志村さんはお酒が大好きなので、仙台の日本酒(勝山酒造・暁)と石巻の焼酎(平孝酒造・日高見)を買ってご挨拶として持って行きました。

志村さん、とても喜んで下さいました。
僕らは二人ともお酒が飲めないのですが、きっと美味しく飲んで頂けたと思います。

何十年も業界のトップを走り続けている大先輩とお会いする仕事はホントに緊張しますね。。
…慣れとか、そういう事では解決出来ない何かがあります。

子供の頃からテレビの中で大活躍していた方が、我々サンドウィッチマンの事を知っている…そして我々のネタで笑って下さっている…この現実だけでも、とんでもない程の光栄です。


志村さん、優しかったなぁ。。。

アンガールズと☆

$
0
0



今日は朝から仙台でロケ。
『サンドのぼんやり~ぬTV』のゲストで来てくれたアンガールズの2人(^_^)

仙台は雪があって少し寒かったけど、ロケめちゃくちゃ楽しかったなぁ。

よく一緒に仕事をする仲間だが、広島出身の2人は実は仙台を少し『下』に見ている感がある…。それは気に入らないが(笑)


同じ地方都市、広島と仙台はよく比べられる。

人口は広島市が少し多いが、お互いに政令指定都市として100万人を超えている。

お互いに日本三景がある。宮城・松島と安芸の宮島。 
東北楽天イーグルスと広島カープ。(そういえばユニフォームの色も似てる。) 
ベガルタ仙台とサンフレッチェ広島。
更に、名産はお互いに『牡蠣』がある。

東北の中核都市と、中国・四国の中核都市…。

何だか色々似てるなぁ。

あ、僕は広島も好きですよ。

上戸彩ちゃんより☆

$
0
0


クリスマスの夜、いかがお過ごしでしょうか(^_^)

我々は朝から仕事で、先ほど帰宅しました。

本日最後の現場は、有楽町・ニッポン放送でした。
現在もやっている『ニッポン放送チャリティミュージックソン24時間ラジオ』にゲスト出演してきました。
今年のチャリティパーソナリティーは上戸彩ちゃん。24時間、頑張っています!
出演が終わり、帰り際にスタッフさんから『上戸彩さんからです』と頂いたのが、直筆のメッセージとこのジャージ(^○^)

早速、家で着てみた☆

EXILEのブランド『24karats』のジャージだぁー!
しかも、名前の刺繍入り!
本当に、心配りがスゴいなぁ…。
そして、上戸彩ちゃんの旦那さん、EXILEのリーダーHIROさんの素晴らしく律儀な性格が分かりますね。
前に、HIROさんを密着した番組を見ましたが、共演者やスタッフに対しての気配りと心配りが本当にスゴくて尊敬しています。


この、カッコいいジャージ。僕が着ると少しヤンキーみたいになりますが(笑)
だから、一生懸命笑ってみました。

上戸彩ちゃん、HIROさんありがとうございましたm(__)m


上戸彩ちゃんとは、初対面だったと思ったら…『いや、会った事ありますよ。派手なネクタイの話をしましたよー』って言われました。。こりゃ失態だな。

まぁでも、ちゃんとお話するのは初めてでした!


あ、メリークリスマス☆

良いお年をお迎え下さい☆

$
0
0




2014年の大晦日、皆様いかがお過ごしでしょうか(^O^)

今年も沢山の方々に大変お世話になりました!
ありがとうございました!!
きのう、宮城県栗原市にある桜田山神社へ参拝に行ってきました。
はい。狩野英孝の実家です。
栗原市は雪がいっぱいで、神社に着くと、狩野くんや近所の中学生達が皆で神社の回りを雪かきをしていました(^O^)
非常に微笑ましい光景でしたよ。
我々サンドウィッチマンと狩野英孝の顔を型どった『ミヤギケンタウルス』も、しっかりありました。(笑)
御守りを購入させてもらい、特別に新春の絵馬も書かせて頂きました。

狩野くん、新米の神主として一生懸命頑張ってましたよ。


今日、大晦日はJFNラジオ・スクールナインの生放送を22時までやって、我々はハワイへ旅立ちます。
初のハワイです!

このハワイでの模様は、元日のフジテレビ『FNS正月だよ!オールハワイナイトフジ2015』をご覧下さい☆


来年も、気合いを入れて様々な仕事に取り組みます。益々の応援を宜しくお願い致しますm(__)m

皆様も、良いお年をお迎え下さい☆


サンドウィッチマン
伊達みきお

2014・12・31

明けましたね☆

$
0
0




2015年
新年明けましておめでとうございますm(__)m

年末から続けて働いている我々。
5日が仕事納めです。

今日は神奈川県横須賀市でライブでした。(写真)

お客さんも沢山入ってくれて、とても盛り上がってました。
出演者は松竹芸能さんの芸人がほとんどのライブでした。
僕が昔から大好きな『なすなかにし』も一緒でした。
彼ら、ホントに面白い☆
関西のしゃべくり漫才で、色々と芸達者だから近いうちに何か大きな大会で優勝するはず。



先日、事務所の後輩・トミドコロ・田中光(サラリーマン山崎シゲルの著者)・岩橋マネージャー(HIME)とステーキを食べに行ってきました。(写真)
 
岩橋マネージャーは、初代サンドウィッチマンのマネージャー。
もう、16年もの付き合い。
Mー1直後、突然迎えた超慌ただしい時間を共に乗り越えたとても大事な仲間☆我々サンドウィッチマンの良き姉御であり恩人です。
その、岩橋マネージャーが真剣に結婚相手を探しています(笑)
料理が苦手で、常にステーキを欲している女性…。

業界でも独身美人マネージャーとして君臨しているのですが…いかがでしょうか\(^o^)/

イラストレーターでもあり、我々サンドウィッチマンの公式イラストも作ってくれてます。

世の、独身男性の皆様いかがでしょうか\(^o^)/

そんなこんなで、今年も頑張りますのでサンドウィッチマンをよろしくお願い致しますm(__)m

月曜日はバイキングの生放送でーす☆

東北発の番組をご覧下さい。

$
0
0





どうも!
せっかくの正月休みだというのに…初日から風邪をひいている者です…。(-_-)

さて、来る3月には東日本大震災から丸4年になります。
そこで、皆様に是非とも見て頂きたい番組があります。
毎週月曜日23:00~NHKのEテレ『東北発☆未来塾』
毎月、素晴らしい講師の方を迎えて、被災地・東北の未来を学生と共に考えようというめちゃくちゃいい番組!
僕らは毎回ナビゲーター役なんですが、今月の講師は仙台出身の大先輩『森公美子さん』!
いやぁ、森公美子さんがスゴくいいんです!情熱的だしいっぱい笑うし元気だし…そして涙もろいところとか。
僕、大好きなんです!
 
第1回目は既に5日に放送されてますが、毎週月曜日オンエアされてますので是非ともご覧下さい☆


もう1つ!
1月25日の夕方4時からTBS系列全国9局ネットワーク『これが東北魂だ!海と川と大地の恵み!幻の味を探せ!』

TBC東北放送が制作の番組です。

日本一美味しいと言われている宮城県山元町の『ホッキ貝』や、実は日本一審査基準が厳しいブランド牛肉『仙台牛』、石巻の海と川との境でしか取れない『黄金のうなぎ』を我々サンドウィッチマンとSHELLYがそれぞれロケに出ています!

SHELLYは、震災後何度もプライベートで被災地に来て支援してくれてて…例えば、子供達が自由に遊べる小屋を仲間たちと共に手作りで作ったりとか☆
スゴいんですよー(^O^)
 
僕らとは、仕事で会うたびに色んな話を聞かせてくれます。

積極性だとか行動力とか…ホントSHELLYって素晴らしいです。


この番組、現在の東北の復興現状、ここまで来ましたよ!
逆に、まだこんな状況です。とか。
 
震災後、沢山の方々から支援して頂いている東北の今を全国に伝えられる番組になっていると思います。
是非ともご覧下さい☆
よろしくお願いします☆


いやぁ、それにしても鼻水止まらないなぁ。。。

お休みの過ごし方

$
0
0





ここ先日まで、お正月休みを数日間貰っていました。
年に2回の長期休日(夏と正月)。

今年も家族で沖縄旅行にでも行こうかと、ホテルや飛行機のチケットと予約して楽しみにしていたのですが…。
なんと…休日初日から体調が思わしくない状況になり、翌日からの沖縄もあるし、一応病院へ。。

診断は…インフルエンザA型。。

いやいや。。えっ?インフルエンザの予防接種したのに??そんなバカな。

なるんです。
予防接種したのにも関わらずインフルエンザになるもんなんですね…。
今流行ってるウイルスはかなり強いらしく。

で、楽しみにしていた沖縄旅行は全てキャンセル。。しかも、前日キャンセルなので多額のキャンセル料も大発生…。
仕方ない(>_<)

で、しばらく家で静養する事に。

ただ、予防接種してたお陰で高熱は1日だけで翌日からはすっかり良くなった。ただ、インフルエンザなので家の中でもマスクを装着する日々。
勿論、かみさんや娘もマスクを装着…。

何なんだこの休日は!

いや、なんて日だっ!


しかし、休日はまだ数日あるっ!

どっか行きたい!

確かに、年末というか年始というか、ハワイには行った。
ただ、ホントにただ行っただけだ!
4時間しか滞在してない。ほとんど空港にいた。
夢みたいな出来事だった。

よし、もっかいハワイに行こう!

日本のハワイに行こう!

という事で、車で福島県いわき市にある『スパリゾートハワイアンズ』へ。

結論から言うと、スパリゾートハワイアンズ最高!!いやぁ、超楽しかった☆
小さい頃、家族旅行でも行ったし最近もロケで何度も来ているけど、完全プライベートで来たのは久々。
いやぁ、ホントに最高!

かみさんも娘も大満足☆

お客さんも沢山で、とても賑わってました。それも嬉しかったなぁ。

世界一デカイ露天風呂もあるんです。
これも最高!

ホテルも綺麗だし、食事も美味しいし、そして何よりもリーズナブルなのが嬉しいじゃない\(^o^)/

1日半、めいいっぱい遊びました。

更に、小名浜漁港の市場で買い物したり食事したり。
結局、楽しい連休になりました。

あ、茨城県の大洗水族館にも行って来ました。
ここは、僕の大好きな『サメ』がいっぱいいる事でも有名な水族館。
娘も『サメちゃん♪サメちゃん』とはしゃいでました。

サメ、いいですね。
おっきいサメの迫力はホントにドキドキします。

去年行った、沖縄の美ら海水族館にまた行きたいって言ってた娘も、大洗水族館で大満足でした\(^o^)/

お正月休み。
めでたしめでたし☆


ちなみに、僕の中では、ハワイよりもスパリゾートハワイアンズの方が数倍楽しい印象しかありません。

スパリゾートハワイアンズこそハワイだっ!
Viewing all 1765 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>