Quantcast
Channel: サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba
Viewing all 1765 articles
Browse latest View live

福島ロケ☆宮城ロケ

$
0
0




きのうはテレビユー福島の番組で福島ロケでした☆  
福島市内、夕方から雪が凄かったなぁ。
しかしまぁ、ロケバスを運転するドライバーさんは雪道でも素晴らしい運転しますね(^O^)
慣れてらっしゃる。

福島駅には、僕が大好きなコーヒー牛乳『酪王カフェオレ』の様々なお菓子が売ってましたよ。

今日は、東北放送『サンドのぼんやり~ぬTV』。
宮城県東松島市の矢本地区で1日中ロケ☆

東松島市は、パンサーの尾形くんの地元。

震災では甚大な被害を受けた地域でもあります。

震災以降、地域を離れてしまった方々も多い中、大津波がきた商店街も懸命に復活している様子でした。

写真は、東松島名物『のりうどん』(^O^)

もう、何度も食べてるんですが…とにかく、めちゃくちゃ美味しい☆☆☆

いつも行くのは、ちゃんこ鍋屋さんの『萩乃井』。
元力士でもある親方が手打ちで作るこののりうどんは絶品です!

東松島名産の『海苔』は、皇室献上の『極上海苔』としても有名で、その美味しい海苔を練り込んだ手打ちうどん(^O^)
あぁ、夕方に食べたのに…もう食べたくなった。

是非、宮城県に遊びに来た際には食べて欲しい料理です。
仙台駅から、JR仙石線でも近くまでは行けるし、車でも40分くらい。

東松島には航空自衛隊の基地もあり、有名なブルーインパルスの基地でもあります。
最高速度はマッハ1・6。。
なんと、時速2000キロも出るんですって…すげぇなぁ。


今日は、美味しい宮城のイチゴと東松島の『海苔』をいっぱい買ってきた☆

食べるのが楽しみだ。

ただ…2日間、ロケで食べっぱなしだったから太ったかも知れない。

まぁ、生まれつき太ってるからいいんだけど。

岡山でした☆

$
0
0



今日は岡山市シンフォニーホールにてライブでした。
メンバーは、サンドウィッチマン・ナイツ・東京03・U字工事・ニッチェ・どぶろっく・ザンゼンジ。

2000人も入る大きなホールで、2回公演共に満員御礼でしたm(__)m

来て頂いた皆様ありがとうございました☆

写真は、ファンから似顔絵を貰って喜ぶU字工事の卓郎。
 
どぶろっくの江口が着替えてる写真。
胸毛はフサフサでした。
 
 
岡山も、美味しいものいっぱいですね!

沢山の差し入れも頂き、楽屋では芸人がワイワイ喜んで食べてました(^O^)

津山市の名物『五大北天まんじゅう』や『蒜山カフェオレ』も頂きました。

あと、岡山キムラヤの『バナナロール』『コーヒーロール』もいっぱいいっぱい頂きました(^O^)

こうなると、都合上3日間食べっぱなしだ。

明日は気をつけないと!

あ、明日は食べるロケだった…。

でもいいんだ。生まれつき太ってるんだ俺は。

健康的な太り方なんだ、きっと。

いや、やっぱり…少しだけ痩せたいなぁ。

大相撲☆両国国技館

$
0
0



今日は昼間に仕事して、夕方前から両国国技館へ。

大相撲初場所を観戦してきました(^O^)

2回目の両国国技館。
いやぁ、生の迫力はすごいねー!

連日、満員御礼でまた大相撲人気がスゴい昨今。

3歳の娘が『おすもうみるー!』って言うので連れて行きました。
 
写真は、かぶり付きで相撲をガン見する3歳の娘。


以前知り合いになった、宮城県出身で、時津風部屋の力士『加美豊』にお願いして、素晴らしい席を取って貰った。(勿論、お金は払いましたよ☆)

今日は横綱2人が負けたり、カレンダー撮影で大変お世話になり応援していた豊ノ島関や、大人気の遠藤関も負けちゃったけど。。
 
そんな中、横綱白鵬関はやっぱり負けないオーラを放ってますね。スゴい!

大相撲、テレビで観てもいいけど、生で観戦したら確実にハマりますね☆


また必ず来ようね!と両国国技館を後にしました。

娘は、力士が好きみたいです。
 
いつもそばでパパを見ているからかな。

一般的に、娘はパパみたいな人が好きになるって言いますもんね…。


いや、パパは力士じゃねーしっ!!!

名久井ちゃん☆

$
0
0



今日は仙台の勝山館にて結婚披露宴に出席(^O^)

今年4月で8年目を迎える番組、TBC東北放送『サンドのぼんやり~ぬTV』でずっと一緒に番組を盛り立ててくれている名久井麻利アナウンサーが御結婚☆

勝手に『妹』の様に感じている程のお付き合い。

あの、震災の時も一緒でした。
雪が降る中、何時間もの間、凄まじい現状を伝える為にカメラに向かって一生懸命リポートしてました。

少し前、最愛のお母さんが病気で亡くなりました。
この晴れ姿、一番に見せたかっただろうなぁ。
凄く綺麗な花嫁姿でした。

今日は、お父さんの隣にしっかりとお母さんの笑顔の写真がありました。

式の最後、お父さんが俳句を詠みました。

凄く良い句でした(写真)

これからは素敵な旦那さんと共に、お父さんを大事に素晴らしい家庭を作って欲しいと思います☆

まだまだ番組でも一緒なので、これからも宜しくお願いします(^O^)
お幸せにー☆

久米島に来ています☆

$
0
0







東北楽天ゴールデンイーグルスの春季キャンプ地、沖縄県の久米島に来ています(^O^)

去年に続き2年連続でお邪魔しています。

いやぁ、一昨日は北海道でロケしてて昨晩から沖縄…。
スゴいスケジュール☆

久米島の気温は18度。
まぁ、暖かいですね。

我らがイーグルスの選手達は、日本一奪回に向けて一生懸命に練習してます☆
大久保新監督体制になって、昨年までのピリピリ感も少し抜けた様で、とにかく頑張って欲しいですね。

昨夜は那覇でアグー豚のしゃぶしゃぶを食べました。土田さんから紹介して頂いた『まつもと』さんで食事。
めちゃくちゃ美味しかったです(^O^)

本当はお正月休みに家族で来る予定でしたが…僕がインフルエンザになっちゃったからね…。

久米島ロケの模様は、東北放送『サンドのぼんやり~ぬTV』にてお楽しみに☆

さて、今から沖縄そばを食べてロケ頑張ろー(^O^)


一昨日、札幌でホワイトアウトを体験したのが嘘の様だなぁ。。。

改めて、日本は縦に長い国ですな。


新婚の名久井アナも陽気です…。

本日発売☆

$
0
0



本日、2月4日。

我々の最新DVD『サンドウィッチマンライブツアー2014』が発売されました!

是非とも宜しくお願いします(^O^)

先程、久米島から帰京し今からDVD発売イベントです☆

松島・塩釜でした☆

$
0
0



きのうから、宮城県塩竈市と松島町を堪能するロケをしてきました。
ご一緒させて頂いたのは、ジャパネットタカタの元社長・高田明さんと手嶋優ちゃん。

高田さんは長崎県のご出身で、東北の被災地の事をずっと気に掛けて下さっている方。
当時は、高田さんの会社からも沢山の支援をして頂きました。

日本三景・松島や塩釜の元気な姿をご紹介出来たかと思います。

手嶋優ちゃんは、宮城の美味しいお酒を堪能してました(笑)

今週は、2回しか家に帰れないという激しいスケジュールでしたが、昨夜宿泊した松島の高級ホテル『一の坊』では温泉に入ったり美味しい料理をいっぱい食べて心身共に癒されました。
写真は、松島が誇る『カキ小屋』でのひととき。

今が旬のカキ。
40分2000円の食べ放題です。
高田さんも手嶋優ちゃんも沢山食べてました☆

震災以降、初めて100%松島産のカキを提供出来ているとの事。
これまでは、カキの名産地である広島や三重からの協力を頂き営業していたんですって。

是非、美味しい松島のカキを食べに訪れて欲しいですね。
いやぁ、めちゃくちゃ美味しかった(^O^)

MONKEY MAJIK☆

$
0
0


今日は仙台在住のMONKEY MAJIKのライブに家族で招待して頂いたので行ってきました。(^O^)

日本武道館が超満員!

いやぁ、さすがMONKEY MAJIKすごい人気だ☆

メンバーみんなカッコ良かったぁー(^O^)
やっぱ、ミュージシャンっていいですね~!

MONKEY MAJIKのサポートメンバーには、富澤の幼馴染みの親友も入ってるんです。
僕も良く知ってるんですが、武道館の大きなステージでも素晴らしいパフォーマンスしてたなぁ。
カッケーなぁ。

いつか、サンドウィッチマンも武道館で単独ライブをやりたいな。
いや、、ステージが広過ぎるわ…。更に、1万人も1ヵ所に集められないか…。
いや、その前に貸してくれないか(笑)

習志野でした☆

$
0
0


今日は千葉県習志野市津田沼にてライブでした。

メンバーは、サンドウィッチマン・東京03・U字工事・ニッチェ・リンゴスター・どぶろっく・地球・ドドん。

去年もそうでしたが、今年も2回公演共に満員御礼!要するに、約1500人×2です。
雨の中、来ていただいたお客さん☆ありがとうございました!

公演後のDVD販売、サイン握手会にも沢山の方に並んで頂きましたm(__)m
ありがとうございました!
写真は、先日次男坊が産まれたU字工事・卓郎。
今日の、癒しの栃木漫才もどっかんどっかんウケてました(^O^)

楽屋では、頼まれてもないのに…卓郎の次男坊の名前をみんなで考えてました。
昔っぽい名前がいいと言うので、益子甚八・益子権三・益子小十郎・益子焼き・益子甚右衛門・益子寅次郎・益子歌丸・益子☆ひろ…。

結果、卓郎からは『ここで決めねーからやめろっ!』って言われました。

益子甚八がカッコ良いけどなぁ。。。

じゅんいちくん☆おめでとう(^O^)

$
0
0

やりましたねぇ(^O^)
じゅんいちダビットソン☆
昔からの仲間…。
めちゃくちゃ嬉しいなぁ。
我々のマネージャー、林さんの元相方でもあるじゅんいちくんのRー1優勝☆

テレ朝の楽屋で、エンディングしか見られなくて。。そしたらじゅんいちくんがトロフィー持って喜んでた☆
富澤と林さんと、スゲーっ!やったー!って何回も叫んじゃった。

帰って、録画してた番組を見ました!
身近な仲間の日本一☆
心底嬉しいなぁ。

じゅんいちくん☆おめでとう(^O^)

いっぱい、一緒に仕事しましょう☆

コントライブ☆

$
0
0





今日は北海道・札幌道新ホールにてコントライブ『TKOとサンドウィッチマンのコント大好き』でした☆
大きな会場は満員御礼☆

お互いにリクエストをしたネタをやったり、スゴく楽しい時間でした。

僕らは『葬儀屋』『ガソリンスタンド』『哀川調』の3本とショートコント10本を。
めちゃくちゃ久しぶりにやるネタがほとんどで、いい緊張もありました。

前日はSTV『熱烈!ホットサンド』のロケもあり、ゲストのTKOさんと共に北海道ロケを。(オンエアは3月予定)

昨夜は札幌ススキノで美味しいジンギスカン・焼肉をみんなで喰らう!
珍しい、鹿タンも美味しかった(^O^)


今日、コントライブが終わり新千歳空港からの飛行機が降雪の為に遅延。
約1時間半の待ち時間を空港で過ごし、無事に暖かい東京へ帰って来ました。

待ち時間、富澤はマッサージチェアで優雅な一時。
(写真)


TKOさんは松竹芸能なので、我々とは事務所も違いますが、いつもホントに優しくて気に掛けて下さる尊敬する先輩。
テレビやラジオの仕事がいっぱいでも、しっかりネタにも力を注ぎ『ライブ』を大切にされているスタイルも素晴らしくて、いつかユニットライブを…と、お会いする度に話をしてたんです。

第2回も是非やりましょう!という事になっているので、乞うご期待!


雪の中、札幌の会場まで足を運んで頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m

あ、小島さんも来てくれてました☆

福島県いわき市でした。

$
0
0


今日は、NHK・Eテレ『東北発☆未来塾』のロケで福島県いわき市へ。

東北を中心に全国から集まった、東北の未来を考えてくれている優秀な学生達に会いました。
震災から間もなく4年という中で、若い学生達が真剣に被災地の現在に寄り添いながら、これからの東北を考えてくれています。
我々、東北人としても本当に嬉しかった☆

自分の考える熱い気持ちを一生懸命話す学生達。
しかし、収録が終わるとワイワイと賑やかに喋る…所謂普通の大学生になるのもスゴいなぁと思いました。(^O^)


帰り、いわき駅からの特急・スーパー日立で都内に戻ろうとしたら…強風の為に運転を見合せ。。

いわき駅でしばらく待機。
お腹減ったので、いわき駅にある『めしの半田屋』で夜ごはん。(写真)

いやぁ、久々に半田屋でご飯食べたなぁー!
半田屋は、仙台に本社を置く大衆食堂で仙台市内に沢山ある。
特に高校時代、何度も何度もかなりお世話になった☆
安くて、ボリューム満点の食堂。

ごはん(小)・豚汁・メンチカツ・海老クリームコロッケ・生野菜サラダ…これで650円。


あ、半田屋は『ごはん』じゃなくて『めし』だった!

で、結局…特急スーパー日立を1時間半待っていたのですが終日運休の恐れもあるとなり…いざ、タクシーで郡山へ。。

郡山駅から東北新幹線に乗り、只今東京へ向かっている真っ最中☆


きのうは新千歳空港で待ち、今日はいわき駅で待ち。
空路も陸路も、共に2月は穏やかじゃないですなぁ。
航空会社もJRさんも大変お疲れ様ですね。。


お??
この、今乗ってる東北新幹線もスピードを落として運行しておるな…。

あ…『風』来た。

☆祝勝会☆

$
0
0



先日のRー1グランプリで見事優勝を果たしたじゅんいちダビッドソンの祝勝会を開きました。

深夜からでしたが、喜んで来てくれました☆

話の内容はというと…勿論、Rー1の話は少ししたけど…結局は昔のバカ話がほとんど。

じゅんいちくんの元相方で、現在は我々のマネージャーをしてくれている林さん(左奥)含め、僕らはまったく泣かず飛ばずの時代が長い間ありました。

バイトしながら借金しながら、面白い事を考えて…ライブで披露したらスベったり…何のあても保証もない中、ただただ自分達のやっている事を信じてやるしかなかった時代…。
そんな時に一緒にいたから、改めて、こうして都内の一等地にある洒落たダイニングレストランで深夜にご飯食べたりすると。。お互いに、あの頃の…廃人の様な時代のバカ話が最高に面白い。。
もしかしたら、芸人として…だけ、だったら、今よりも楽しかったのかもなぁ。 




さて、話は変わります。
今夜遅くですがTBSにて『WADAIの王国』という番組があります。タカトシさんの番組です。
僕らが紹介したい地元・仙台で話題のスターが登場します!
是非、ご覧下さい☆

石巻市雄勝町へ。

$
0
0




間もなく、丸4年が経とうとしている被災地・石巻市雄勝町へ行ってきました。
震災以降何度か来ていますが、雄勝町は住居区を高台に移転する為の工事がやっと今始まったという感じにも見えました。

ホタテやウニ…様々な魚介類が本当に美味しい地域としても有名な雄勝町。

更に、書道をやってる方はご存知かと思いますが『雄勝硯(おがつすずり)』の産地。
国内産『硯』のシェア90%を誇るとても貴重な地域でもあります。

漆黒の綺麗な石は『雄勝石』と呼ばれ、現在の東京駅(丸の内側)の屋根瓦としても使われているんです。
そんな雄勝町は、震災の大津波により甚大な被害を受けました。
町の中心部は殆どが流され、浸水区域となった今はそこに住居を構える事は出来なくなりました。

仮設住宅での生活をする中で、やむなく仙台市や他県へ引っ越す方々も多く雄勝町の人口は急激に減ってしまっています。

それでも、大切な故郷・雄勝町が大好きでしっかりと根をはって町を守っている方々も沢山いらっしゃいます。

雄勝町への入り口にある交差点には、感謝と心強いメッセージの横断幕が。(写真)
 
 
先日も、学生ボランティアの皆さんが来て作業をされていました。
 
その雄勝町の入り口にある敷地をお花でいっぱいにしようと、関東学院大学のボランティアサークルの皆さんが頑張ってくれていました!
今もこうして来てくれている事に嬉しくなりました。
大東文化大学や、龍谷大学の皆さんが植えた花壇もありました(^O^)(写真)
5月にはラベンダーが満開になり、いい香りで包まれる事でしょう。

震災後、全ての景色が茶色になってしまった町を彩ろうと始まった様です。



話は戻り、雄勝石は様々な加工が出来ます。
写真は、雄勝石のコースター。いいですよコレ。
他にも、お皿や一輪挿し等にもなる。
材料の雄勝石は、町の長老曰くほぼ無限にあるらしく、硯以外にももっと知名度が出てヒット商品が生まれれば、町の大きな産業になる可能性もあります。

仮設店舗のお寿司屋さんで食事をしたのですが、雄勝石のお皿に出てきました!これがまた渋くてカッコ良かったです☆
もっと広まらないかなぁ。
石巻市雄勝町、是非とも機会があれば立ち寄ってみて下さいm(__)m

パパじゃ…ないんだよ…。

$
0
0




娘『これ、パパなんでしょー!!?』

父『これは…パパじゃないんだよ…。』

娘『パパだよー!これ!』
父『違うよ…良くみてごらん?』

 
娘『…パパだよ。』

 
父『…パパだな…。』

岐阜県飛騨高山でした☆

$
0
0



昨夜は、岐阜県飛騨高山でした。
岐阜羽島駅まで新幹線で行き、そこからジャンボタクシーで2時間半…。

なかなか遠い現場でした。
笑福亭鶴光師匠、桂文治師匠と、大御所の落語家に挟まれ緊張する舞台でしたが、満員のお客さんの雰囲気もスゴく良くて楽しく漫才が出来ました(^O^)

小学生の頃、大阪府吹田市千里丘に住んでいた時期があって…近所に鶴光師匠の家があり、よく前を通ってた話をようやく師匠に出来ました。

会場には、僕がコーヒー牛乳が大好きだと言うことで、飛騨コーヒーがメーカーさんからわざわざ届けられており、めちゃくちゃ嬉しかったです。
勿論、本格派の飛騨コーヒー牛乳は旨かったです!!コーヒーの味もしっかりしていて僕も大好きな味。


会場そばにあったお店で、高山ラーメンも食べました。
黒いスープに極細の縮れ麺が特徴の高山ラーメン。
うん!美味しかったです。

清水ミチコさんの故郷、岐阜県飛騨高山。
今日、午後から清水さんとご一緒する収録があるからわざと何かお土産買って行こうかな☆


移動に時間がかかる為、日帰りが出来ない仕事だったので、岐阜羽島駅前のホテルに宿泊。
今は新幹線で東京へ向かってます。

さて、今日も頑張りましょー(^ー^)

だから…違うってば…。

$
0
0



娘『パパだぁー!パパだぁー!』


父『パパじゃないよ…アジャコングだよ…』

娘『パパ…』
 
 
父『パパ、顔にあんなペイントしてないでしょ!?メガネだってかけてないし…だいたい、あの人は女性だよ…』


娘『パパじゃないかなぁ…』

父『…パパ…だよ…。』

島根県でした☆

$
0
0




今日は島根県出雲市と松江市にてライブでした。

出雲市で1回、松江市で1回の計2回公演。
共に満員御礼でした!
ありがとうございました!!
メンバーは、サンドウィッチマン・ドランクドラゴン・東京03・U字工事・ニッチェ・インスタントジョンソン・巨匠。

お昼、楽屋には出雲の名物『出雲そば』が!
とっても美味しかったのですが、東京03の角田さんが『そばアレルギー』で…1人だけピラフを食べていました。(写真)

アレルギーは仕方ないけど、なぜかピラフを2人前食べていた。。

その後、角田さんは皆から『ピラフさん』と呼ばれていましたとさ。



島根県には、新婚当時2人で旅行に来た。
出雲大社や松江城、宍道湖に行って玉造温泉に泊まったなぁ。
楽しかった思い出の地でもありますね。
しかしまぁ、島根まで来たら1泊くらいしたいものです。
勿論、日帰りでした。
 
明日は、また同じようなメンバーで千葉県松戸市でライブです。
お近くの方は是非☆

千葉県松戸市でした☆

$
0
0

IMG_1994.jpg


今日は千葉県松戸市にてライブでした。
メンバーは、サンドウィッチマン・ナイツ・U字工事・東京03・ニッチェ・リンゴスター・バイきんぐ・巨匠。

今日は雨でしたが、2000人も入るホールは2公演共に満員御礼m(__)m

ありがとうございました!
満員のお客さんだと気持ち良く出来てみんな楽しそうでした(^ー^)

勿論、小島さんも来てくれてました(^ー^)

最近、ライブ終演後のサイン握手会の時『今日は小島さん来てないんですか?』と聞いてくる方がいっぱいいます(笑)
DVD見てくれてるんですねー!ありがたいです。




写真、こんな間違いをされたのは初めてだったので載せてみました(笑)

マジか…おい(笑)

達伊様って…。

とても面白いじゃないか!

必見☆ファミリーヒストリー☆

$
0
0



東京ヤクルトスワローズの由規投手と会いました☆

会いましたというか…呼んだら来ました(^ー^)

同郷、地元宮城の仙台育英出身の快速ピッチャー!

右肘の故障で苦しんでいましたが、今シーズンは素晴らしい復活劇を見せてくれるでしょう!
頑張れー!由規ー!


重要な告知です☆

3月6日、NHK総合にて22:00より『ファミリーヒストリー』に出演します。
『伊達みきお』のルーツが解明されます☆

僕の『伊達』という苗字にはどんな歴史があったのか。
知らない事が沢山ありました…。
是非、ご覧頂きたく思いますm(__)m


由規投手も見てくれるみたいです(^ー^)
Viewing all 1765 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>